結婚前・後の貯金どうしてる?お金管理術3STEPを徹底解説!

結婚までの貯金は300〜350万円が必要です。

そして他にも気になるのは、結婚後の貯金のやりくりや、お金管理、そして結婚前の個人の貯金はどうしてる?というお悩みだと思います。

結婚を数年後に考えているけど、それまでにいくら貯金が必要なの?
結婚後のお金管理が難しい!なかなか貯金できない……
結婚前の貯金は共有するのが常識?

なんて疑問や不安の声をよく耳にします。

結婚直後は、挙式や披露宴、婚約関係、新居費用など貯金の問題が山積みです。

一方で結婚後は安心かと言うと、そうでもなく子育てや住宅購入、家具家電購入、お互いの趣味・娯楽など挙げればキリがありません。

夢の結婚ライフを送るためには、貯金・お金管理が必要不可欠です。

そこでこの記事では、これから結婚をお考えの方へ
「結婚までの貯金額やみんなの平均額、理想の金額、内訳」から「結婚後の貯金方法」、「結婚前の個人貯金はどうしてる?」
などを徹底解説します。

ぜひこの記事を参考に、幸せな結婚生活をお送りください。

【最新】結婚までの理想の貯金貯金額は300〜350万円!?

結婚までの貯金は、300〜350万円が目安です。

とはいえ、挙式や披露宴の場所、引っ越しを伴うのか?などによって前後はします。

そのためこの章で、結婚までに必要な貯金額の内訳について見ていきましょう。

またその前にすでに結婚された、いわゆる先輩方の平均貯金額や、理想の金額を確認して、より具体的なところまでイメージできるようにご説明します。

結婚までのみんなの平均貯金額は?

2人の結婚までの平均貯金額は、336.6万円(ゼクシィ結婚トレンド調査2022)でした。
※結納、挙式、披露宴、二次会、新婚旅行のための総額。

これに引っ越しや家具家電の購入などもあれば、+50万円あたりはかかります。

また忘れてはならないのが、お祝儀や親族からのお祝い金です。

これらがあるため、結婚から新婚旅行までにかかるお金の平均は421.2万円ですが、

・平均185.2万円のお祝儀
・平均193.2万円の親族からのお祝い金

があるため、貯金額は300~350万円というわけ。

またゼクシィの調査によると貯金額は、割合で言うと「200~300万円」が最も多く、次いで「300〜400万円」でした。

よって平均は336.6万円でしたが、200万円台に抑える方も多くいます。

また、100万円未満も7.1%あり、身内だけでの挙式や親からの祝い金がある場合はこの貯金額でも十分です。

ゼクシィの調査では、「親からの結婚祝い金があったか?」について、77.8%が「両方の親からあった」、11%が「妻側のみ」、5.6%が「夫側のみ」といったデータがあります。

つまり、94.4%の方がお祝い金をもらっています。

平均お祝い金額で言うと、193.2万円です。

また結婚のほとんどが、挙式関連にかかる費用ですので、もし挙式は数年後をお考えでしたら、ほとんど貯金は要りませんね。

【結論】結婚までに必要な貯金額と内訳は?

結果、結婚までに必要な貯金額は、300〜350万円を貯めていれば、お祝儀やお祝い金があるため問題なく進められますし、新居引っ越し、家具・家電購入などにかかる費用も賄えます。

以下は、ゼクシィの2022年調査データを参考に、内訳を作成しました。

ぜひこれから結婚を考えられている方は、これをもとに「どこを節約できるか?」「逆にここは豪華にしたい!」などを決めて、各夫婦に合った貯金額を目指されてください。

【結婚までに必要な平均金額の内訳目安】
・結納式の費用:10.5万円
・両家の顔合わせ費用:7.2万円
・婚約指輪:40.4万円
・結婚指輪(2人分):27万円
・挙式、披露宴総額:347.3万円
・新婚旅行:33.9万円
・新婚旅行土産:4.1万円
・新居初期費用:10〜30万円
・引っ越し費用:5万円
・家具、家電費用:10〜30万円=合計:416.4万円前後

ただ、お祝い金:平均193.2万円、お祝儀:平均185.2万円があることを考えると、結婚までの貯金額は300〜350万円が理想です。

結婚前の貯金はどうしてる?

FAQの写真

「結婚前の個人の貯金はどうしよう……?」
「結婚したら一緒にするべき?」
など結婚前の貯金は、判断が難しいと思います。

おすすめは、〈自分のもの〉として貯金することです。

一番大きな理由は、自由に使えるためです。

やはり、結婚すると多くの家庭が家族会議でお金の使い道を決める傾向にあり、我慢する購入も増えます。

そこで貯金があれば、結婚後に好きなものが買えたり、旅行に行けたり、パートナーのプレゼントを買ったり、自由に使えますから。

また法的にも、結婚前にそれぞれが貯めていたお金は〈自分のもの〉になります。

例えば万一、離婚した場合は結婚前の財産は自分のもので、結婚後の財産は折半です。

ただ、貯金があることがバレて、パートナーとのトラブル発生には注意です。

結婚後の貯金は先取り貯金!お金管理の3STEP

結婚後の貯金は、〈先取り貯金〉がおすすめです。

先取り貯金とは、毎月決まった日に、決まった金額が自動で定期預金口座へ振り替えられる貯金方法です。

やはり人間は怠け者の性質があるため、自動で振り込まれて「初めからないもの」「毎月の固定費」として認識しなければ、なかなかお金が貯まりません。

半強制的に貯金できます。

かといって、数年間降ろせないわけではなく、途中で一定金額・全額引き出すことも可能です。

意外と知られていない、便利なシステムですね。

この章では、この先取り貯金をより効果的に活用してお金管理するための方法を3STEPで解説します。

 STEP1:目標貯金額と期間、貯金理由を明確化!

話し合う人々

まずは、「何のために」、「いつまでに」、「いくら貯金するのか?」を決めます。

まさにダイエットで目標を決めなければ、2〜3日でランニングしなくなり、4日目からは外さえ出なくなるようなものです。

貯金も同様で、何の理由で、いつまでの期間に、目標金額を貯めると逆算しなければ、貯金が上手くいきません。

もっとも、逆算できるのがメリットです。

例えば、1年後の引っ越し費用50万円のためなら、

・50万円/12ヶ月=約4.2万円

です。

つまり、先取り貯金では毎月4.2万円に設定すればいいと、明確な数字が分かります。

STEP2:先取り貯金を登録!

仕事・事務

ここでようやく、先取り貯金を登録します。

簡単に始められるものは、口座をお持ちの銀行で定期預金も開設する方法です。

最近では、Webから設定できる場合も多く、店舗に行ってもすぐに設定できるため簡単に始められます。

ポイントは、引き落とし日を給料日の1〜3日後に設定することです。

先に定期預金口座へ移してしまって、ストレスのない楽しい貯金生活を始めましょう。

 STEP3:家計簿での収支管理!

幸せの結婚ライフには、お金とうまく付き合っていく必要があります。

そこで大切なのは、先取り貯金だけではなく収入と支出の管理です。

収入は月々で大きく変わるものではないため、支出の管理がメインになります。

支出の項目は、

・家賃
・食費
・消耗品費
・通信費
・交際費・娯楽費
・衣服など
・保険、医療費
・貯金額

などを参考に家計簿をつけてみてください。

その結果、月々で「これいらなかったな……」と思える衝動買い・無駄遣い項目が分かり、節約ポイントが見えてきます。

やはり人間は頭だけではなく、目で数字を確認しないと分析できませんから。

ちなみに、これは結婚前の貯金にも使える方法です。

節約によって預金口座の設定金額をアップし、旅行や贅沢ができる理想の結婚ライフを目指しましょう。

結婚前から計画的な貯金を!

結婚は人生において大きなライフイベントです。

そのため、結婚前・後で貯金と向き合っていく必要があります。

今回の記事で「結婚前に300〜350万円の貯金が必要」ということは理解できたと思いますので、ぜひお金管理の3STEPを

実践して計画的に貯金してみてください。

困りごと解決メディア『イマスグ』では、皆さんの「いますぐ解決したい!」を助ける記事をたくさんご用意しています。

ぜひ他の記事も覗いてみてくださいね。

困りごと解決メディア『イマスグ』