チーム オンナのミカタ
主婦でライターのSatoです。
少し前から小さなお財布、ミニ財布が流行っていますね。それも、時代がキャッシュレスに移行しているからではないでしょうか。そんな中で、超アナログな貯金箱貯金、みなさんはしていますか?私は豚さんの貯金箱に貯金しています。
そこで私が気になったニュース
2022年1月17日(月)からゆうちょ銀行の一部サービス料金を新設・改定します。
(窓口)硬貨取扱料金
お預け入れや払い込みなど各種お手続きの際に、硬貨をお持ち込みの場合、枚数に応じた料金がかかります。
ゆうちょ銀行公式サイトより引用
たくさんある貯金箱の小銭、ゆうちょ銀行へ預け入れようと窓口へ持ち込むと枚数によっては手数料を払う必要があるんです。
1円玉1000枚窓口に持ち込んだら
硬貨取扱料金は、50枚までは無料です。
51枚から100枚までが550円
101枚から500枚までが825円
501枚から1000枚までが1100円
以降500枚毎に550円加算
なので、1円玉を1000枚(1000円)窓口で預けようとすると、1100円支払わなければならないのです。
ならばATMで小銭を!
窓口がだめならATMで!と思う人は多いはず。
ですが今回、ATMでも硬貨預払料金が新設されました。
ATM硬貨預払料金
ゆうちょATMでの貯金のお預入れ・払い戻しに硬貨を伴う場合硬貨預け払い料金がかかります。
ゆうちょ銀行公式サイトより引用
ATMでは、預け入れ、払い出しともに硬貨1枚(110円)から手数料が発生するので注意が必要です。
貯金箱の中身を確認せずにそのままじゃーっとATMへ預け入れ、異物混入で故障した、、なんてことも過去にはあったらしいです。このような機械の問題や、硬貨は重くて運搬が大変という背景があるようです。
硬貨の取扱手数料は、ゆうちょ銀行だけでなく、ほかの銀行でも設けられています。
ただ、銀行によって手数料のかかる枚数は違うので、硬貨をたくさん所持している方は、確認して整理したほうがよいかもしれませんね。
まとめ
ペーパーレス、キャッシュレスの時代、通帳発行にも手数料がかかる銀行や、ある程度の期間出し入れのない通帳の管理費用がかかる銀行もあったりしますね。
預けているだけでお金が増える時代は終わり、これからはほおっておいたら手数料が差し引かれる時代です。
そのうち、紙幣取扱料金が発生する日がくるかも、、、なんて思っちゃいますね。
新しいシステムや情報を取り入れたいと思いつつも、なんでもかんでもではなく、自分にとって有益なのか、よく考えたうえで行動したいものです。
困りごと「イマスグ」解決できますように!
Satoでした。