お金持ちへの第一関門は、貯金100万円と言われています。
可能であれば、1年で。
しかし、
「貯金しているけど、結局ほとんど貯まっていない……」
「そもそも貯金の良い方法が分からない」
「少ない収入で削るところがない……」
とお悩みの方も多いと思います。
実は1年で100万円の貯金には、誰でも簡単に実践できる20のコツがあります。
20のコツを全て実践するのもいいですし、一人ひとりに合ったできるコツを実践するだけでも効果的です。
この記事では、1年で貯金100万円して、理想の人生を歩みたいとお考えの方へ〈20のコツ〉をメインにお伝えします。
また、その前に20のコツをより有効的に活用するために、なぜ1年で貯金100万円がお金持ちへの関門になるのか?という理由やメリットを徹底解説します。
したいことや優雅で余裕のある人生をお送りしたい方は、ぜひ一度目を通してみてください。
目次
1年で貯金100万円がお金持ちへの関門と言われるのはなぜ?メリットや理由を解説!
1年で貯金100万円がお金持ちへの関門と言われています。
その理由は、100万円貯金できてその後も徐々に積み重ねられれば500万円、1,000万円と貯金可能だからです。
貯金0円から100万円が、メンタル面や貯金方法などさまざまな面を考慮して、最も大変という経験者の声も多いです。
いわゆる貯金の最初の一歩を踏み出せれば、習慣となり、その後は意外と簡単に貯まりますから。
これはFP業界や貯金について配信しているYoutuberの中でも、100万円がなかなか大変で、「最初の壁」と言われています。
テレビやYouTubeで有名な2chの開設者『ひろゆき』さんに関しては、「100万円の貯金がなければ、やばい」とも……
では、日本人の平均貯金額はいくらなのか?
金融広報中央委員会の家計調査2022年12月データによると、2人以上世帯の貯金額の中央値は100万円でした。
約50%以上の方が100万円未満ということです。
よって、1年で100万円貯金することで日本人の50%以上に入り、お金持ちに近づいたといっても過言ではありません。
また、これは2人以上世帯のため、単身世帯を合わせるとより上位になりそうです。
そして100万円を皮切りに、500万円、1,000万円……、と先ではありますが老後の資金にも困らなくなりますね。
他にも、1年で100万円貯金するメリットには、
・お金のないストレスが減り、気持ちに余裕がある
・将来への漠然とした不安が減る
など精神的にも、身体的にもいいことがたくさんあります。
年収100万円アップ≠貯金100万円
人間は惰性ですので、やはり年収が100万円アップしたからといってその100万円を貯金できるわけではありません。
むしろ収入が増えても、浪費が増えるのみで貯金は変わらないとよく耳にします。
そこで、100万円貯金のための20のコツが大切になるのです。
1年で100万円貯金する20のコツ!
1年で100万円を貯金するためには、闇雲に貯めるより、コツを掴んだ方が効率的に達成できます。
やはり貯金失敗の原因は、
「残った分を貯金しようとするが、結局残らない……」
「節約のポイントが分からない……」
などの声をよく耳にしますから。
20のコツは、大きく分けると3つに分けられます。
2.増やす
3.節約する
この章の最後には、20のコツをまとめていますので、ぜひスクショを撮っておいてくださいね。
貯める!貯金術には〈先取り貯金〉がおすすめ
まずは、貯める計画が最も大切で、貯金100万円の肝です。
貯めるコツは、
・家計簿での収支管理
の2つです。
先取り貯金とは、毎月決めた日に、決めた金額が自動で引き落とされる定期預金口座などを使った貯金方法です。
自動で引き落としが良い点。
人間は惰性なため、ある程度の強制力がなければ行動できないと思います。
銀行には普通預金口座や定期預金口座など口座の種類がたくさんあり、一般的に使われているのが普通預金口座です。
そして今回使用するのが、定期預金口座です。
定期預金口座はどの銀行にも基本的にはあり、Webや店頭で簡単に登録できます。
ただ、その前に大切なのがもう一つの〈家計簿での収支管理〉です。
家計簿で毎月の収入と支出を管理して、「衝動買いや無駄遣いはないか?」を考えて毎月の金額を決定します。
また定期預金の引き落とし日は、給料日の2〜3日後に設定することをおすすめします。
収入を増やして貯金100万円を達成する!
1年で貯金100万円計画の大分類の2つ目は、収入を増やすコツです。
支出を減らしても、やはり最低限かかる固定費は一定数以上あります。
そのため、収入をアップする方法も一つです。
一人ひとりの貯金法に合わせて実践してみてください。
2.クラウドソーシングを活用して副業する
3.クレジットカードを使ってポイントを貯める
4.楽天など共通ポイントカードが使える店舗で購入する
5.数%の還元がある電子決済を使う
6.お小遣い稼ぎアプリを使いコツコツと貯める
7.空いた時間に日雇いバイトをする
今や、『メルカリ』や『ジモティー』などネットで簡単に出品できるため、不要なアパレルや家具・家電、「こんなもの売れるの?」というものまで売って収入を増やせます。
また、『ココナラ』や『クラウドワークス』などのクラウドソーシングも便利なサービスですよね。
初心者でも事務作業や自宅でできる軽作業・デスクワークなどで、スキマ時間に収入を増やせます。
ぜひこれらのうちのいくつかを活用して収入を増やしてみてください。
節約して貯金100万円を達成する!
最後に貯金100万円計画で大切なことが、不要な部分の節約です。
これは1つ目でつくった家計簿を見て、節約できる部分を探します。
やはり貯金の課題は、「どうやって浪費を削るか?」です。
年収が100万円アップしたから、その分貯金できるわけではない理由の一つですね。
2.自炊を増やす
3.スマホ料金の見直し
4.格安SIMへの乗り換え
5.生命保険の見直し
6.電気・ガス料金の見直し
7.家賃更新時に価格交渉する
8.家電買い替え時はエコ家電を購入する
9.のこり湯を洗濯水に使用する
10.コンビニ利用を避ける
11.本を買うなら図書館を利用
まずは、家計簿で明らかになった「衝動買い・無駄遣い」を減らすことです。
これは一人ひとりで違うため、減らせる部分は減らすことをおすすめします。
また自炊やのこり湯の活用、図書館利用などは節約の基本で、誰でも取り組みやすい方法かと思います。
最近では格安SIMや低価格な電気・ガス小売店、エコ家電の登場など文明の発展とともに節約できるサービスも増えていますので、長らくチェックしていない方はこのタイミングで見てみてください。
2.家計簿での収支管理
3.ネットやリサイクルショップで不用品を売る
4.クラウドソーシングを活用して副業する
5.クレジットカードを使ってポイントを貯める
6.楽天など共通ポイントカードが使える店舗で購入する
7.数%の還元がある電子決済を使う
8.お小遣い稼ぎアプリを使いコツコツと貯める
9.空いた時間に日雇いバイトをする
10.衝動買い・無駄遣いを減らす
11.自炊を増やす
12.スマホ料金の見直し
13.格安SIMへの乗り換え
14.生命保険の見直し
15.電気・ガス料金の見直し
16.家賃更新時に価格交渉する
17.家電買い替え時はエコ家電を購入する
18.のこり湯を洗濯水に使用する
19.コンビニ利用を避ける
20.本を買うなら図書館を利用
100万円の貯金先は?貯金先3選!
最後に、1年で100万円貯める貯金先も大切です。
「貯金先は口座を増やせばいいの?」など色々とお悩みの部分だと思います。
貯金先は、期間や金額、利用用途によっておすすめは変わりますので、ぜひ自分に合った方法をお選びください。
2.iDeCoやつみたてNISAなどの制度
3.投資信託
定期預金口座
一つ目は、先ほどお伝えした定期預金口座です。
これが最も簡単な設定方法になります。
お使いの銀行へWebまたは窓口で設定するのみ。
定期預金は基本的に解約金などもなく、期間も柔軟に設定でき、少額から貯金できます。
デメリットは、金利が低いため投資としては活用しにくい点です。
貯金する目的だと、最もおすすめの方法ですね。
iDeCoやつみたてNISAなどの制度
2つ目は、国が実施しているiDeCoやつみたてNISAなどの制度です。
この制度は、貯金以外にも節税効果があり、サラリーマン・OLにはメリットが大きいですね。
ただし、基本的に途中解約ができず、解約は減額や停止になるデメリット
があるため、途中引き出しや短期間での貯金をお考えの場合はおすすめしません。
投資信託
3つ目は、投資信託です。
投資信託とは、簡単に言うと、少額のお金をまとめて専門家が投資・運用して分配してくれるものです。
それぞれから投資されたお金を、国内外の株式や債権などに投資・運用します。
そのため、投資信託も貯金の一種ではありますが、
・年利数%で貯金額が増えていく
という特徴を持ちます。
一方で、途中解約の場合は解約料が発生したり、投資成績が悪くなったり、会社が倒産したりするリスクも……
そのため、投資信託先の会社選びが大切です。
長期貯金計画をお考えの方にはおすすめです。
20のコツを使って1年で貯金100万円を達成しよう!
貯金100万円は20のコツを活かせば、基本的に1年で達成可能です。
とはいえ、コツを使わなければ100万円はなかなか貯まりません。
年収が100万円アップしても貯金100万円とならないように……
ぜひ1年で貯金100万円計画の際には、この記事を一度見てみてくださいね。
困りごと解決メディア『イマスグ』では、皆さんの「いますぐ解決したい!」を助ける記事をたくさんご用意しています。
ぜひ他の記事も覗いてみてください。